
ほんのり甘く、まろやかで濃い旨み。京丹後の老舗醤油醸造元が造りだす、最高にごはんに合うしょう油です。手間ひまをかけても、たくさんは造れない貴重なもの。凝縮された旨みが、卵かけごはんや刺身しょう油、お料理の隠し味にと大活躍の逸品です。
儀兵衛のお供シリーズ「しょう油」
- 小 (55ml):
- ¥400(税込)
- 大 (500ml):
- ¥1,200(税込)

アツアツの卵かけごはんにトロリ。まろやかな旨みは醤油であることを忘れさせるほど。

海の京都「京丹後」。醤油造りを依頼した蔵元は明治中期創業の小さな醤油蔵。130年の時を受け継ぐ技術と醤油桶で、丁寧に熟成しました。

人気の「季節のお造り銀シャリ御膳」
お刺身と醤油の相性は抜群。ご飯の繊細な甘みを損なわない絶妙な塩加減が人気の秘密。

最近、どこのお醤油ですかって聞かれることが多くなりました。「当店が厳選したオリジナルです!」って。嬉しくなりますよね。使い方のコツはほんのひと垂らし。やわらかな塩味と大豆の奥深い甘みで、どんな食材も美味しくなります。少しの量で味が決まるので、価格以上に経済的なのもいいところ。小さいサイズでも長く使えますよ。
(総料理長 橋本 晃治)

蔵元は海が近く、漁業が盛んな土地柄から海の幸との相性は抜群。シンプルにねこまんまも最高です。